ブログBlog

訓練再開しました+オンライン講座もやります

#イベント  #その他  #訓練   Goto  2020/6/11

お疲れ様です。五島です。

 

FACE GUARDの出荷も落ち着き、弊社も徐々に平常運転に戻ってまいりました。やっとブログもじっくり書くことができます。

さて、FACE GUARDをご注文くださった皆さま、お届けまで長期間お待たせし、申し訳ありませんでした。

TTGD FACE GUARDは厚手のためこれからの季節には暑いかもしれません。どうか熱中症にお気をつけてお使いください。

上下がわかりにくいとのご質問もいただきました。わかりにくくてすみません。

弊社ロゴマークが右頬に来るように装着すると正しい上下の向きで着用できます。が、フィット感を調節するためにあえて逆に装着する方もいらっしゃるようです。

上下の向きは着け心地で選んでいただいてもよろしいかと思います。

飛沫から口や鼻を防護する・または飛沫を飛ばさないようにする、いわゆる布マスクとしてお使いになる場合はできるだけ隙間が無くなる向きでお使いくださいね。

 

弊社では6月より訓練業務を再開しておりますが、久々にご来社くださったお客様を見ると、外出がままならぬ期間に、おそらくご自宅で、個人で練成を積まれたんだろうなという方がいらっしゃいました。また、おなか周りが一回りも二回りも大きく成長された方もいらっしゃいました。

いずれにせよ皆様の元気な姿を見ることができ、すごく嬉しいです。

やはり実員・実働での訓練は非常に価値が高いなと改めて感じます。

写真は6/6日の想定訓練にて、弊社田村が人質役をやっとるところです。・・・失敗できませんね。間違って傷つけたら後で何を言われるか・・。まあ、本番であったら相手が誰であれ失敗できませんが。

(この時の社長は心身ともに弱っていて自力で脱出できませんでしたが、幸い無傷で保護することができました。)

訓練は未知の状況に対する予防接種です。TTCの訓練ではたくさん失敗ができます。ぜひ失敗しに来てください。ただし、全力で挑戦してください。訓練のお申込みはこちらからどうぞ。

(来る8月10日(月)には、特別講師訓練「戦士のための身体操作セミナー」を再度企画しました。詳細はこちらをご覧ください

 

さて、4月、5月と通常の訓練ができない期間にはオンライン講座を行ないましたが、これもやはり価値が高いことがわかりました。遠方の方や、土日祝に弊社までお越しになる時間が取れない方も受講でき、ご自宅に居ながら知識面や考え方を鍛えることのできる画期的な手法に思えます。

一部のお客様からは、6月以降も継続して開催してほしいとのご要望もいただきました。

 

というわけで、6月以降もオンライン講座を開催いたします。

実施頻度は1回/月と先回に比べると少なくなってしまいますが、今後もできるだけ長く継続して開催する予定です。少しずつ、コツコツと学んでいただけるはずと思っております。

(現時点では、2020年内いっぱい継続する計画です)

6月は、27日(土)20:00~22:00に開催いたします。こちらからお申込みください!

講師は田村・長田・あと一般人代表の私、五島が担当します。

 

そんなオンライン講座ですが、27日の開催に先立ち、その雰囲気を体感していただく「オンライン講座体験版+雑談配信」を6/25(木)20:00~22:00に開催いたします。

TwitterのLIVE配信機能を活用し、無料にて実施いたします。

(オンライン講座はZoomを使用しますが、この無料配信はTwitterを使用します。ご覧になる方はお間違えのないようご注意ください)

 

配信の内容ですが、田村・長田・通りすがりの五島が色んな事をしゃべります。

視聴者参加型の配信ですので、皆さんからのコメント(ご質問など)にお答えすることもできます。

※ あまり突っ込んだ内容にはお答えできない場合があります。

※ 講師が所属していた組織の秘密にあたる内容、その他公開できない事項はご質問いただいてもお答えできません。

※ ご質問多数の場合、すべてにお答えできない場合があります。

LIVE配信は弊社瀧澤のTwitterアカウントを利用して行ないます。ぜひお早めに@t_mout_takki (T – MOUT タキオ)のフォローをお願いいたします!

こちらのQRコードからもアクセスできます。

TwitterのLIVE配信、PCだとやりづらいみたいなんですよ・・。なのでタッキーのスマホ使います。

あと、タッキーのスマホはカメラの性能が良いので使うことにしました。

前回のLIVE販売「タムネットナガタ」の際には、Wi-fiの電源を私が入れ忘れたためにタッキーのスマホは一撃で通信制限に達しました。かわいそうに。

今回はオンライン講座の雰囲気を体験していただけるよう、しっかり準備しときます。よろしくお願いいたします!

この記事を書いた人

2 件のコメント

  • 工藤雅生 より:

    首に掛け入れて、調節器具が後頭部から掛ければいい訳ですね?

    • Goto より:

      ご覧いただきありがとうございます。
      調節用のコードロックは頭頂部ではなく首(下になる方)の位置でご着用くださいませ。
      装着感に応じて上下逆さにお使いいただいても問題ありません。
      ヒモとコードロックは取り外しができますので、お好みに合わせて入れ替えることも可能です。どうぞよろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です