ブログBlog
特別訓練紹介【CQB基礎戦技】
#訓練 Goto 2019/11/20
CQBというと様々な環境が含まれますが、TTCのCQB(基礎・応用)戦技特別訓練では、特に家屋の掃討について訓練を行ないます。
定期開催のRBTでも家屋掃討の動作を行なうことが多く似通った部分が出てくるのですが、明確に区分しております。
CQB(基礎・応用)戦技特別訓練では、各種動作の技能講習を行ない、それぞれの動作がどのような意図で使用されるのか、どのような目的に適しているのかを学んでいただきます。
参加者様それぞれの引き出しに、ご自身の目的に合った戦技・戦術をインストールできるはずです。
実施内容の例
・各種ドアエントリー
・各種掃討要領
・隊員間コミュニケーション
・DD用法
・アングルタクティクス
・複数部隊の運用
等
携行品
・ アイプロテクション (目を守るゴーグル)
・ ヘルメット (自転車用~軍事用 何でも構いません)
・ 丈夫な長袖・長ズボン (戦闘服の必要はありません)
・ グローブ (軍手でも構いません)
・ エアーソフトガン (拳銃・小銃 各一丁づつ)
・ ガス ・ バッテリー (エアーソフトガン用)
・ BB弾 1000発 (バイオBB弾)
・ その他装備品 (ホルスター ・ ボディアーマー等)
※ 訓練の際にお持ち頂く装備品につきまして、訓練内容によっては使用しない場合もあります。その際はご容赦下さい。
※ 法に抵触するおそれのある物品は持ち込まないで下さい。
この記事を書いた人

田村装備開発(株)五島です。
製品情報や訓練に関すること、その他様々な記事を書こうと思います。